-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 65
Open
Description
vim-jp/vimdoc-ja#43: に古い(2012年)議論があります。
現状
Note:
- 原文のまま未変換である。
Careful:
注意:
に変換されている。- 原文の表記の違い (
Careful:
vsCAREFUL:
) は考慮されていない。
Warning:
警告:
に変換されている。- 翻訳済だが "WARNING:" のままの箇所がある。
vimdoc-ja-working/doc/syntax.jax
Line 5001 in c0fbffe
WARNING: tagsファイルが大きくなるほどこの操作は遅くなり、消費するメモリ量も多
vimdoc-ja-working/doc/options.jax
Line 1171 in c0fbffe
WARNING: バックアップファイルを作らないということは、すなわち、何らか
vimdoc-ja-working/doc/options.jax
Line 9108 in c0fbffe
WARNING: このオプションをオフにするということは、すなわち、何らかの理
- 翻訳済だが "WARNING:" のままの箇所がある。
- 原文の表記の違い (
Warning:
vsWARNING:
) は考慮されていない。- 強調表現として
‘警告’:
となっている箇所が1つだけある。
vimdoc-ja-working/doc/gui_x11.jax
Line 210 in c0fbffe
‘警告’: GUIからの外部コマンドの実行は常に動作するとは限らないだろう。"ls",
- 強調表現として
提案
-
Note:
は変換しない。 -
Careful:
は注意:
とする。- 原文の表記の違い (
Careful:
vsCAREFUL:
) は考慮しない。
- 原文の表記の違い (
-
Warning:
は警告:
とする。- 原文の表記の違い (
Warning:
vsWARNING:
) は考慮しない。
- 原文の表記の違い (
-
以上を Vim ドキュメント翻訳者の手引き に記述する。
-
注意:
と警告:
のハイライトを定義する。- "警告:" をハイライト. #204 で警告ハイライトの PR があります。
-
❓
nvcheck
をかける。
h-east
Metadata
Metadata
Assignees
Labels
No labels