Skip to content
GitHub Codespaces

シンプルになったセキュア開発

GitHub Codespaces では、GitHub ネイティブでフル構成のセキュアなクラウド開発環境を使用してコーディングをより迅速に開始できます。

The image shows a code editor with an HTML file on the left and a webpage preview on the right. The preview features "Mona Sans. A Variable Font" as the main heading, followed by a description: "Mona Sans is a strong and versatile typeface. Designed with Degasrim and inspired by industrial-era grotesques." Below this text, there is an illustration of a character resembling an octopus holding various tools. The image demonstrates real-time editing and previewing of web content, useful for developers working on web design or front-end development projects.

セキュア・バイ・デザイン

セキュリティを念頭に置いて構築された Codespaces は、組み込み型の機能と GitHub とのネイティブなインテグレーションを通じてセキュアな開発環境を提供します。

The image features a gradient background transitioning from green at the top to blue at the bottom. There are three black rectangular boxes with rounded corners, each containing a green checkmark icon on the left and white text. The first box reads "Isolated Environments," the second box reads "Access Control," and the third box reads "Cost Control." This image appears to be highlighting key features or benefits, possibly related to a software or service that emphasizes isolation, access management, and cost efficiency.

コーディングする場でコラボレート

Codespaces は共有開発環境を提供するので、複雑で時間のかかるセットアップを行う必要がなくなります。

The image displays a JSON configuration file for setting up a development environment. It includes settings for forwarding ports (80, 2222, 3003, 3033, 3040, 28081), installing dependencies with the command "npm install," and enabling Visual Studio Code extensions. The terminal setting is configured to use "/bin/bash".

独自のスペースを独自の方法で使用。Codespaces は、いつもの使い慣れたマシンを使っているかのようにコーディングできる場所です。

この画像は、左側にファイル エクスプローラーがあり、右側に CSS ファイルが開いている GitHub Codespaces のデモ インターフェイスが示されています。CSS コードはコンテナやヘッダーといった要素をスタイル設定します。右側上部には、異なるコア構成のオプションがあります。

独自のスペースを独自の方法で使用。 Codespaces は、いつもの使い慣れたマシンを使っているかのようにコーディングできる場所です。

  • 世界のどこからでもコーディングを瞬時に開始しましょう。 プロジェクトの切り替えですか? そのプロジェクト用に事前構成された新しいマシンをクラウドから取得してください。設定はユーザーと一緒に移動します。
  • タブかスペース? Monokai か Solarized? Prettier か Beautify? 決めるのはあなたです。 独自の dotfiles リポジトリを使用して、コーディング マニアにしかわからない細かな部分までこだわり抜きましょう。

ブラウザ プレビューとポート転送

ポリシーで許可されるスコープ内でポートを共有して変更をプレビューし、チームメイトからフィードバックを受け取ります。

The image shows a computer screen with three overlapping windows. The main window displays a web browser with the URL "mono-github-g95jq2w5wf7.github.dev" on the Inbox page with the text "Howdy Mona" in the body of the page. There is text below "Howdy Mona" that says "You have 6 tasks and 3 messages" Two smaller windows are overlaid on top of this main window. One is a context menu with options such as "Open in Browser," "Set Port Label," "Set label and update devcontainer.json", "Copy local address", "Make Public", "Change Port Protocol", "Stop Forwarding Port", and "Forward a port" with "Make Public" being hovered. The other is a ports panel listing four ports: web (3000), hmr (55306), mysql (3306), and api (3001).

より迅速にオンボード

GitHub アカウントと統合開発環境またはブラウザだけで codespace をすばやくスピンアップ。構成ファイルがいくつかあればフル構成のセキュアな開発環境を瞬時に提供できるので、開発者はコーディングをすぐさま開始できます。

The image displays a user interface with three project cards, each showcasing the project's name, branch, and status. The first card is titled "mn-webgl-sandbox" with the branch "webgl-changes" and has 6 downvotes and 6 upvotes. It is marked as "Active" with a green dot indicator. The second card is titled "ui refactoring" with the branch "layout-refactor" and has 2 downvotes and 4 upvotes. It is also marked as "Active" with a green dot indicator. The third card is titled "psychic space doodle" with the branch "node-extensions" and has 5 downvotes and 1 upvote. This card too is marked as "Active" with a green dot indicator.

Codespaces でできること

Code from any device. Want to code on an iPad? Go for it. Spin up Codespaces from any device with internet access. Don’t worry if your device is powerful enough—Codespaces lives in the cloud.

Onboard at the speed of thought. No more building your dev environment while you onboard. Codespaces launches instantly from any repository on GitHub with pre-configured, secure environments.

Fix bugs right from a pull request. Got a pull request detailing a bug or security issue? Open Codespaces right from the pull request without waiting for your dev environment to load.

GitHub のエンジニアリング チームが Codespaces を使って構築する方法を学ぶ

詳細を読む
The image shows the GitHub logo, which is a white silhouette of an octocat (a cat with octopus-like arms) inside a white circle. The background consists of abstract blue shapes and gradients, creating a dynamic and modern design. This image is relevant as it represents GitHub, a popular platform for version control and collaboration in software development.
かつては 15 のステップを踏むプロセスだったのが、Codespaces を開くという 1 つのステップだけで作業を開始できるようになりました。
Clint Chester
Clint ChesterSynergy、開発者リード
Codespaces は、いつもなら開発者が実際の作業を開始する前に対処しなければならない煩雑でエラーが発生しやすいステップを省略できるようにしてくれます。
Keith AnnetteKPMG UK、クラウド機能リード

Codespaces を使用してコーディングを数秒で開始

無料ではじめる

FAQ

Codespaces はどのように機能するのですか?

Codespace は、クラウド内でホストされる開発環境です。リポジトリに dev container ファイルを構成してプロジェクトを GitHub Codespaces 向けにカスタマイズすると (Configuration-as-Code と呼ばれることがよくあります)、プロジェクトのすべてのユーザーに対して反復可能な codespace 構成が作成されます。

GitHub.com でホストされているさまざまな仮想マシン ベースのコンピューティング オプションで実行される GitHub Codespaces には、2 台から最大 32 台のコア マシンを構成できます。Codespaces には、ブラウザから接続、または Visual Studio Code や IntelliJ といった統合開発環境を使用してローカルに接続します。

Codespaces はどのように使用すればよいですか?

Codespaces は、以下を含めた多数のエントリー ポイントからスピンアップできます。

Codespaces の使用方法については、GitHub のドキュメントをお読みください。

個人開発者が Codespaces を利用することはできますか?

Codespaces はあらゆる組織内の開発者が利用でき、ユーザーの codespace に対する料金を支払う組織が制御します。すべての GitHub.com 個人アカウントには毎月の無料使用クォータが含まれており、組織はプライベートおよび内部リポジトリでそれらを有効にできます (次の質問を参照してください)。GitHub は、無料プランのユーザーに対して毎月 120 コア時間 (2 つのコア codespace で 60 時間のランタイム) と 15 GB のストレージを提供します。どのようにバランスが取られているかについては、請求ページをご覧ください。

Codespaces をチームや企業で利用することはできますか?

Codespaces をチームや企業で利用することは可能ですが、まず組織の設定内で有効にする必要があります。チームと企業は、Codespaces にアクセスできるリポジトリとユーザーを選択して、セキュリティと許可のコントロールを強化できます。GitHub のドキュメントで Codespaces を組織内で有効化する方法についてお読みください。

Codespaces のコストを教えてください。

Codespaces を個人的に使用する場合は 1 カ月あたり最大 60 時間が無料になり、この時間を超えるとシンプルな従量課金制が適用されます。組織にも従量課金制の料金設定で提供されており、企業やチームが毎月の希望支出額を決定できる料金制御機能があります。組織に対する Codespaces 料金の詳細については、こちらをご覧ください。

Codespaces をセルフホストすることはできますか?

Codespaces をセルフホストすることはできません。

LinkedIn ラーニングで Codespaces にアクセスするにはどうすればよいですか?

Codespaces は LinkedIn ラーニングから直接使用できます。LinkedIn ラーニングは、最も一般的な 6 つのコーディング言語での 50 を超えるコースに加えて、データ サイエンスや機械学習のコースも提供しています。これらのコースは Codespaces と統合されているため、LinkedIn 経由で任意のマシンからいつでも実践練習を行えます。LinkedIn ラーニングでは、2023 年 2 月までこれらのコースを無料で受講できます。LinkedIn ラーニングと GitHub Codespaces の詳細については、こちらをご覧ください。

GitHub で Codespaces を有効にするにはどうすればよいですか?

Codespaces は、GitHub Free アカウントを利用する開発者に対してデフォルトで有効になっています。組織に属している場合はクローンできないようにするポリシーが存在することもありますが、リポジトリをクローンできるなら、Codespaces を使用し始めることが可能です。また、組織が Codespaces インスタンスの料金を支払い、有効化して管理する必要もあります。

学生が Codespaces を利用することはできますか?

学生の方は、GitHub Student Developer Pack の一環として Codespaces を無料で利用できます。サインアップして Codespaces やその他 GitHub 製品の使用を開始する方法については、こちらをご覧ください。

オープン ソース メンテナーが Codespaces を利用することはできますか?

Codespaces は、メンテナーとコントリビュータの両方に毎月ふんだんな無料使用枠を提供しています。