Releases
10.0
追加
引用投稿の表示に対応しました (Mastodon 4.4 以降でサーバー側の条件を満たした投稿、あるいは Fedibird 系列のサーバーでのみ表示されます)。
プロフィールや投稿詳細において、iMastに登録されている他のアカウントでの照会ができる機能を追加しました。
アプリ内ブラウザのサイトデータ (Cookie, キャッシュなど) を削除できる機能を追加しました。
変更
CWが設定されている投稿に返信をする際、返信先のCWを引き継ぐようになりました。
一部依存ライブラリを更新しました。
修正
タブの内容を変更する際、リストを一つも作っていないアカウントでリスト一覧を表示しようとすると不恰好になってしまう不具合を修正しました。
投稿詳細画面でブーストやふぁぼった時、サーバーには反映されているのにも関わらず他の画面では再度読み込むまで反映されない不具合を修正しました。
プッシュ通知の設定を行う際、一部のエラーが発生した時にエラーが表示されなかった不具合を修正しました。
CW の入力欄の内容を一斉に消すボタンが表示されなくなっていた不具合を修正しました。
Mastodon 2.4.0以上かつ3.0.0未満以外のサーバーで検索機能が動作していなかった不具合を修正しました。
プロフィール内のメンション風のリンクをタップして自動照会機能が実行され、かつ照会に失敗した場合、外部ブラウザが開かれていなかった不具合を修正しました。
一部の画像が iMast 本体と共有機能・通知機能などで重複してキャッシュされていた不具合を修正しました (重複してキャッシュされていたファイルはiMast・共有機能を開く際、また通知を受信した際にそれぞれ削除されます)。
共有機能などでサーバーから画像を取得する際の User-Agent が統一されていなかった不具合を修正しました。
設定画面をスクロールしている時に環境によってカクつくことがある不具合を修正しました。
ログインする際、ホスト名として利用できない文字を含んだ状態でログインを試行でき、試行すると環境によってアプリがクラッシュしていた不具合を修正しました。
You can’t perform that action at this time.